赤ちゃん連れのお葬式参列マナー
悲しいお知らせとは突然にやって来るものです。
訃報を受けた時、小さな子どもや赤ちゃんがいる場合にはどうしたらいいか悩んでしまいます。
急なお知らせに焦らないためにも、赤ちゃん連れでのお葬式参列の可否や、基本のマナーについて知っておくと安心です。
赤ちゃん連れでのお葬式参列はOK?
大切な方の訃報を受けたら、きちんと葬儀に参列してお見送りをしてあげたいというのが本音です。
しかし小さな子どもや乳児がいる場合、どんなに大切な方のお葬式であっても、子どもがぐずって周りに迷惑をかけてしまわないか、泣いて騒いだらどうしよう……と参列を悩んでしまいます。
友人・知人の葬儀には
一般的なマナーとしては基本的に「親族以外の葬儀には赤ちゃんを連れていかない」ことが原則と言われています。
葬儀の場では故人と静かにお別れをしたいという人がいるのは当然のこと。
普段は子どもに理解を示してくれる方であっても、葬儀の場ではいつも以上にデリケートになることもあるはずです。
欠席する場合には、短時間でお焼香のみ上げさせてもらうか、欠席の旨を伝えたうえで弔電を送るというのが良いでしょう。
親族の葬儀には
故人が親族の場合、赤ちゃん連れでの出席がやむを得なくなるケースも多いです。
この場合でも出席は遺族の意向に沿い、相談、もしくは一言断りを入れた上で決定する必要があります。
出席する際に気をつけるべきことは?
葬儀の時間帯、授乳室や控え室などを事前に把握しておきましょう。
ベビーカーや抱っこ紐の使用についてもご遺族や会場担当者に確認をとっておくとスムーズです。
喪服に抱っこ紐を使用することになるため、状況が許せば事前に一言断っておくと丁寧です。
何よりも、ご遺族の気持ちを大切に
親族以外の葬儀であっても、もちろん関係性により絶対に出席をしたいという場合もあるはずです。
故人を想う気持ちでの参列であることは確かなので、まずはご遺族の意向を一番大切にし、一言断りを入れた上で参列を考えましょう。
赤ちゃん連れの場合には休憩用の別室を用意していただくケースなどもあるため、ご遺族に気を遣わせてしまうことがないよう配慮することが必要です。
もちろん赤ちゃんの参列が絶対にいけない、ということではありません。
子どもがその場にいることで、悲しく辛い雰囲気を少し和ませ、希望を与えてくれることもあるはず。
故人や遺族への配慮とマナーを踏まえた上で、葬儀への参列を考えてみてくださいね。