ベビーシッターを東京都内及び近郊エリアでご利用いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。

03-5791-3481

受付:9:00~17:00(土日・祝日を除く)

お問い合わせ・お申込み

お役立ち子育てコラム

掲載日:2018年6月18日

じめじめ期に要注意!お弁当が傷まないようにするポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨時のお弁当

いよいよ本格的な梅雨が到来。

この時期気になるのが、”お弁当の傷み”。

幼稚園にお弁当を持っていっても、気温が高くなるにつれて食材が腐ることや食中毒が心配になります。

お弁当が出来るだけ傷まないようにするにはどうしたら?意識したいポイントをご紹介します。

傷みをおさえるには細菌を増やさないこと

お弁当は細菌が増えることで、これが傷みの原因となり食中毒などが起こりやすくなります。

細菌の多くは人肌くらいの温度が一番増殖しやすいといわれており、熱いおかずをそのままお弁当に入れて蓋を閉めてしまうと、中で水分が出てしまい細菌にとっては最高の環境となってしまいます。

まずお弁当の基本として、
・ 食材はよく冷ましてから詰めて、蓋をしめること
・ 水分が多いおかずは汁気をよく切ってからいれること
・ 肉や冷凍食品、卵はしっかりと中まで加熱すること
の3点を意識しましょう。

また、調味料も忘れずにチェックしましょう。

お弁当に使いがちなマヨネーズには生卵が使われているため、注意が必要です。

詰める時には手を使わないこと

人間の手には細菌が沢山!繁殖を防ぐためには、食材を手で直に触れないよう意識することも必要です。

お弁当を詰めるときには菜箸などを使用しましょう。

特にお弁当に入れることが多いおにぎりや、素手でお肉をこねるハンバーグなどには要注意。

ラップやビニール袋を使用すると衛生的ですが、これも食材が熱い状態で使用してしまうと、ラップのプラスチックが溶け出して食材に付着してしまうことがあります。

おにぎりをラップで握るときには、まずご飯をよく冷ましたあとにラップにのせて作るようにしましょう。

保冷用品をしっかり活用すること

保冷用品

長時間お弁当を持ち歩くときや、保存しておく場所の温度が高い場合にはしっかりと保冷用品を活用しましょう。

お弁当には保冷剤をつけて、入れる袋も保冷機能がついたクーラーバッグを使用すると安心です。

また、自然解凍出来る冷凍品を上手に使うのもオススメです。

茹でたブロッコリーや枝豆などは冷凍してそのまま自然解凍が出来(市販で売っているものでも可)、お弁当の準備でも詰めるだけでOK!

下準備をしておくととても楽になる食材です。

園で許される場合には、子どもが喜ぶゼリーなどを凍らせて入れておくのも◎。

この他にも、お弁当作りの前、食べる前にはしっかりと手を洗うこと。

また調理器具やお弁当箱もきちんと洗い、水気を切って使用することなど、食事の基本的なことですが意識が必要です。

安心・安全に、子どもが喜ぶお弁当を毎日作ってあげられると良いですね。

※参考:農林水産省「さらば食中毒!お弁当づくりの知恵」
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/lunchbox.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ベビ-シッタ-のMammy's Serviceのサービス・料金のご案内

ベビ-シッタ-のMammy's Service マミーズサービス

マミーズサービスは白金で長年続くベビーシッターサービスです。
港区を中心に東京および近郊エリアで皆さまの子育てのお手伝いをしております。お気軽にお問い合わせ下さい。